隅田川にかかる千住大橋(荒川区、足立区を結ぶ)の架橋88周年式典に出席した。日光街道(国道)なので国交省主催。2月6日、足立区側の千住大橋公園で。
橋の清掃ボランティアをしている荒川区南千住など両区の人たちの表彰も行われた。
橋の清掃ボランティアをしている荒川区南千住など両区の人たちの表彰も行われた。 今の橋は関東大震災の復興事業として、1927年(昭和2年)に現在の鉄橋が架けられ、東京大空襲など太平洋戦争の戦火をくぐり抜けた。隅田川にかかる12の橋のうち最も上流にある。
最初の千住大橋が作られたのは徳川家康が江戸に入府してまもなく、まだ幕府を開く前の1594年。伊達政宗が陸中南部地方から水に強くて朽ちにくい高野槇(こうやまき)を寄進し、明治期の洪水で流されるまで使われた。隅田川に初めて架けられた橋で、当時は「大橋」とだけ呼ばれた。
« 税理士会の税務相談会を視察 | ブログトップ | 大作「満州国演義」読了 »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月