15日、国立競技場の竣工記念祝賀会に出席(競技場内のホール)。その後、客席ゾーンから競技場を見学した。100メートル走のコースが目の前、真下にあり、来年7月24日の東京オリンピック開会式が迫ってきたことを実感した。客席の椅子は固すぎず柔らかすぎず、座り心地が良い。
競技場には47都道府県すべての木が使われている。設計の隈研吾さんや、JOC会長の山下泰裕さんとも話ができた。
祝賀会では、橋本聖子・五輪相が「私は冬、夏あわせて多くのフィールドに立ってきました。選手団長も3回務めました。今回は、我々としては、金メダルを30個という目標を掲げていますが、山下会長のもとで福井さん(JOC専務理事、テニス)がその役を引き受け、大変だと思います」と挨拶。
ラグビー出身の遠藤利明・組織委員会副会長は「本当を言えば、もう少し早くこの競技場が完成してラグビーワールドカップの開会式や決勝戦をここでやって欲しかった。新しい国立競技場を造ろうという話は、ラグビーワールドカップ誘致を始めたのがきっかけだったので。このことを一番残念がっているのは、森さん(元首相)ですが」と述べた。
« 外国で子どもたちに日本語を教える | ブログトップ | 第201通常国会が開会 »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月