24日行われる介護福祉士試験で初めて、結婚などにより日本に住んでいる外国人受験者向けに、問題文の漢字に平仮名のルビがふられる。墨田区の日本語教育ボランティアたちの熱意を受けて平成27年2月13日私が塩崎厚労相、永岡けいこ厚労副大臣(当時)に申し入れ、実現させたものだ。「すみだ日本語教育支援の会」関係ではフィリピン、タイから来て日本人と結婚した女性7人が受験するという。
従来、EPA(経済連携協定)に基づく制度でフィリピン及びインドネシアから日本に来た人については両国政府の要請により、ルビ付き問題が出されていた。かつて「実技がわかっていても、難解な漢字が読めなくて試験に受からないのはおかしい」と国際問題になった結果だ。
…続きを読む
安倍総理が施政方針演説を行いました。
下記リンクをご覧ください。
印刷業界の新年会で。「昨夜は湊かなえさんの小説に読みふけり睡眠不足です。私は元文学少女で、政治家になる前は新聞記者。活字中毒です。昨夏、大好きな作家、林真理子さんと食事した際、本当に本が売れない世の中になったと嘆いていた。製紙業界も出版社も印刷業界も厳しい環境というが、紙に書いた活字文化が日本にちゃんと残ってほしい」。活字文化議員連盟の一員でもある。
本会議場の議席は国会ごとに変わる。議長席からまっすぐ、中央ゾーンの最後列から四列目に決まった。議場は一回生が最前列で、当選回数を重ねるとだんだん後ろになってくる。最前列に座っていた初当選時を思い出すと、今は当選五回、ずいぶん後ろまで来たものだとしみじみした気持ちになる。
私の真後ろが棚橋幹事長代理、その左右が細田幹事長代行と下村前文科相。2列後ろは高村副総裁、谷垣幹事長、二階総務会長ら。その後ろの最後列は安倍総理の右が石破大臣、左が麻生副総理。
…続きを読む
1月4日、通常国会が始まった。例年20日過ぎ開会のことが多いから、異常に早い。昼間、国会と地元(墨田、荒川両区の賀詞交歓会)を2回往復した。
本会議での安倍総理の「海外出張報告」を聞き、「なんとよく働いているのだろう!」と改めて感心した。
9月下旬から12月にかけ、国連総会、中央アジア、日中韓サミット、G20首脳会議、APEC首脳会議、東アジア首脳会議、COP21、インド に出張。
…続きを読む
平成28年、明けましておめでとうございます。例年通り、地元の神社への初詣と歳旦式出席。
大晦日の夜11時過ぎに家を出て、墨田区の小村井香取神社へ。京島の親しいグループ(京三会)が30年も前から毎年、初詣客に甘酒を振る舞っているので、その準備のところをねぎらい、新年の合図待ちの行列客に「いいお年をお迎えください」と挨拶。交通整理や神社内の焚き火など担当している氏子な世話役の方、消防団のメンバーにも「お疲れ様です」。長浦神社に移動し同様の挨拶。零時は氏神様で迎えなければと白鬚神社(墨田区東向島)へ。年明けの合図とともに、挨拶の言葉を「よい年になりますように」「いいお参りになりますように」「願いごとがかなえられますように」と変えた。
…続きを読む
| ブログトップ |

参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月