
山本寛斎さんのご逝去を悼みます。
2008年、京成電鉄の新型車両「スカイライナー」のデザイン発表式に国土交通副大臣として出席した時、お会いした。車内は白と藍色の市松模様。デザインした寛斎さんは「日本に着いた外国人が初めて触れるものを、和の柄にした」と述べた。
同年、お招きいただいた「熱き心展~寛斎元気主義~」(江戸東京博物館の開館15周年企画)には、デヴィッド・ボウイのステージ衣装や山口小夜子さんがパリ・コレで着たドレス、房総の大漁旗を仕立て直したオリジナル半纏のほか、江戸の町火消しの半纏も展示された。「日本調」を大事にされていた。
開会レセプションで熱く語る寛斎さんのエネルギーに圧倒されたことを思い出す。
「成田空港と都心を30分程度で結ぶ」は長年の国策だった。2010年、スカイライナーが日暮里駅と空港第2ビル駅の間を最速36分で結び、国策の実現に至った。JR山手線に乗り換えられる日暮里駅は私の地元(荒川区)にある。
江戸東京博物館も私の地元、墨田区横網。2008年は寛斎さんとご縁のある年だった。
もっともっと、お元気に活躍していただきたかったのに。
« 「わいせつ教員免許再取得不可能」に向け、法改正を文科相が表明―私の主張、実現へ | ブログトップ | 介護福祉士試験、外国人は試験時間を延長—地元の国際交流Gの要望を実現 »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月