緊急事態宣言で営業時間を短縮した飲食店に食材などを納入している業者が売り上げ大幅減となった場合、政府が給付金を支給する方針を決めた。
自民党のコロナ対策部会(7日)でも「地域の酒店、食料品店などでも影響がある」と要望が相次いだのが、受け入れられたわけで、歓迎する。
私は今後、「納入業者」の範囲を食材だけでなく「貸しおしぼり」や「制服、テーブルクロスなどのクリーニング」などにも広げるよう、主張していく。
「アルコールの販売は夜7時まで」という協力要請に従う場合、都心のレストランやバー、キャバレー、クラブなどは、時短ではなく休業するケースが多くなる。
私の地元の小規模事業者にも、銀座や六本木などのお店を車で巡回するクリーニング業者や貸しおしぼり業者が複数いる。彼らも救いたい。
また、食材の納入業者についても、「時短した飲食店への販売が総売上高の半分以上」「納入先の時短により、売上が半減」などの条件を付けて対象を絞ることが検討されているが、申請手続が煩雑になり過ぎたり、給付金が出るまでに時間がかかり過ぎるといったことにならないよう、政府に要請していきたい。
« 持続化給付金の申請15日まで | ブログトップ | 雇用調整助成金拡大したが「ホステス、芸者、演奏家など協力要請で仕事失った個人事業主にも支援を」 »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月