荒川区の隅田川平和会会長と、台東区の浅草町二町会会長が、明治通りの「泪橋歩道橋」(荒川区南千住3丁目から台
東区清川2丁目を結ぶ)の撤去要望書を、4月27日、東京都建設局の第六建設事務所長に提出した。
昨秋から、東京第14選挙区が変更して、泪橋歩道橋の両側とも私の選挙区になった。そこで、浅草町二町会会長の佐藤憲弘会長から、荒川区側の隅田川平和会会長の奥村喜明会長へ連絡を取り「一緒に歩道橋撤去に向けた活動をしたい」と依頼された。
話が上手く進み、3人で第六建設事務所(足立区・北千住)の植村敦子所長を訪ねた。両町会長はこの日、歩道橋の脚元の写真も撮ってきて説明した。
撤去を要望する理由は、以下の通りだ。
- 歩行者が近くの横断歩道を利用するため、泪橋歩道橋利用者は全くいない。近くに学校はなく、学校の通学路にもなっていない。
- 歩道橋の階段があることで歩道が狭くなり、歩行者のすれ違いが困難で、歩行者と自転車の接触など大変危険な状況にある。
- ホームレスの人たちが歩道橋の上を仮住まいとしたり、歩道橋の上から放尿するなどの被害。
第六建設事務所側も事情を理解し、地元の警察署などの了解も得られれば撤去を決定、予算措置もとる意向を示してくれた。
従来の選挙区である荒川区と、新しく選挙区になった台東区、共通の課題への解決に向け、役に立てたことはとても嬉しい。
« 盆踊りとラジオ体操議連 | ブログトップ | 墨田区の向島ロータリークラブ »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月