第16回「浅草観音うら一葉桜まつり」が台東区浅草4丁目と5丁目の間を通る一葉桜小松通りで開催され、オープニングセレモニーに出席した。
通りには平成14年に江戸開府400年記念事業として植樹された一葉桜並木が育ち、奥浅草のシンボルともなっている。
今日は地元の富士小学校・幼稚園と千束小学校・幼稚園の生徒による吹奏楽演奏が披露されたほか、樋口一葉の小説「たけくらべ」の舞台ともなった吉原の文化を今に伝�える「花魁(おいらん)道中」や「吉原の狐舞い」などの江戸情緒を現代に伝える催しがあり、地元のみならず国内各地や外国からの多くの観光客がつめかけていた。
また、主催する馬道地区町会連合会女性部の皆さんによる模擬店が催されており、いそべ焼きやハンバーガーをいただきながら陽春のひとときを楽しんだ。
(文責・秘書)
« 国政での提案実り、墨田区が同居、近居の支援スタート | ブログトップ | 東京電力福島第一原発事故からの環境再生に向けた取組を視察(福島県における放射線物質汚染対策等に関する実情調査) »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月