
森まさこさんは東日本大震災の原発事故直後に避難区域のすぐ外側まで出かけ、ビデオ撮影した。マスコミ各社が危険だからと社員に取材を禁じた地域である。森まさこさんが、撮影した映像が地元のテレビ局を通じて全国に流された。このことに感動した私は今日その地域に行くのだと思うとゾクゾクする。
震災後森まさこさんはトラックで何度も東京と現地を往復し支援物資を避難者の元に直接運んだ。公的なルートよりもその方がずっと早く困っている人の元に届く。私も当時墨田区の「東あられ」に頼んで参議院の森まさこ事務所に届けてもらい現地に森さんに運んでもらった。「米菓組合でも東北への支援物資を集めています」と同社の人に言われたが「そのやり方だと県庁や市役所に山積みされたまま何ヶ月も経つということになりかねないので」と森まさこさんルートも頼んだのだ。
震災時の経験から液体ミルクの必要性を痛感し(これまで日本では粉ミルクしか認められてこなかった)森さんを中心とする女性議員らが働き、この3月やっと厚労省・消費者庁の認可を経て乳児用液体ミルクが二社から発売されるようになった。
福島県は原発事故の影響で医師不足に悩まされたが、産婦人科医を他県から連れてくることに尽力した。
森さんは小中学校の頃お父さんが連帯保証に苦しみ家には借金取りが毎日のように押しかけた。「娘を東京に売り飛ばせ」という怒号に怯えることも再三だったという。そうした中から救い出してくれたのが弁護士だったため東北大学を苦学して卒業、弁護士になった。消費者金融の高金利を制限する法律も作った。
実行力・実現力に富んだ森まさこさんぜひ国会議員を続けてもらいたい。
福島県の皆さんぜひ一枚目の投票用紙には森まさこと書いてください。全国の皆さんも福島県の友人に声をかけてください。期日前投票もすでに始まっています。
« 東奔西走、1人区を応援 | ブログトップ | 銀座三越前で武見敬三候補を応援 »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月