緊急事態宣言で時短営業に協力した飲食チェーン店など大企業が雇用を維持する場合、雇用調整助成金の助成率を100%とする特例措置が発表された。
これまで、中小企業は100%だが大企業は最大75%だった。助成率が75%では「国や都の要請による休業であって、会社都合ではないので休業手当を出す義務はない」と企業が出し渋るのを防ぐのがねらい。
従来からコロナ特例として、アルバイトやパートなど雇用保険に入っていない非正規従業員も対象とすることになっている。
だが、バーやクラブ、料亭などで働くホステス、芸者さん、さらにピアノや和楽器の演奏家などは個人事業主なので、対象にならない。
「アルコール提供は夜7時まで」なので、これらの店は、時短より休業を選ぶ場合が多い。緊急事態の協力要請によって仕事を失った個人事業主を支援するよう、週明けから政府に働きかけていく。
« 時短飲食店への納入業者、幅広く救済を | ブログトップ | 生活困難な方へ、国の緊急貸付制度 »

最近の出来事
参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月