荒川区東日暮里出身の作家、故吉村昭氏の記念文学館が併設された「ゆいの森あらかわ」の開館を前に25日、式典が行われた。「彰義隊」「戦艦武蔵」「関東大震災」「ふぉん・しいほるとの娘」など江戸時代から昭和に至るまで史実の緻密な調査が特徴の吉村作品のファンで約30冊読んでいる私は大喜びで出席、夫人で作家の津村節子さんのお話も伺った。
荒川区立「ゆいの森あらかわ」(区役所近く、荒川2丁目)は60万冊の蔵書、800席を備えた中央図書館と、吉村昭氏の蔵書や全国を取材して回った氏の夥しい量の資料が寄贈され書斎が復元された記念文学館、そして読み聞かせや乳幼児の一時預かりなど「子どもひろば」を中心としている。 …続きを読む
5日、自民党大会がグランドホテルプリンス新高輪で開かれた。最後は、実行委員の1人として安倍総裁や二階幹事長とともに、壇上で党歌「われら」(岩谷時子作詞、山本直純作曲の素晴らしい歌。自民党という名称は全く出てこない)を歌い、日本国、自由民主党万歳を三唱した。
当日まで秘密にされたゲストは、青山学院大駅伝の原晋監督が司会役で、リオデジャネイロ・オリンピック後に結婚した卓球の福原愛選手、柔道90キロ級金メダリストのベイカー茉秋選手、パラリンピックのテニスで銅メダルを獲得した上地結衣選手から楽しい話を聞き出した。
安倍総理はアベノミクスの成果について「民主党政権で失われたGDP50兆円を昨年までに取り戻した。民主党政権下で正規雇用は55万人減ったが、自民党が政権復帰してからの4年間で雇用が170万人増え、うち77万人が正規雇用だ。マスコミの皆さんも、これ、ちゃんと書いてください」と力を込めた。
余談としてトランプ米大統領とのゴルフについて「27ホールやったんです。やればやれるもんだと思った。日米首脳がゴルフをしたのは(祖父)岸首相とアイゼンハワー大統領以来。日本が戦争に負けてから10年ちょっとの時代で、祖父はスタートに立った時、周りのアメリカのマスコミ陣が日本人がろくなゴルフをできるはずがないというニヤニヤした視線を浴びせ、人生であれほど緊張したショットはなかったが人生最高のショットができたと話していた。私はまぁ、人生ベスト5くらいには入ったかな。どちらが勝ったかは国家機密ですが、しかしトランプ大統領はうまかった。いいゴルファーだ」と言って笑わせた。
| ブログトップ |

参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月