「すみだ北斎美術館」を8月17日、ヤツェク・イズィドルチク駐日ポーランド大使が訪問し、「北斎×富士 冨嶽三十六景」などを鑑賞した。私も同行した。
さらに、山本亨墨田区長、山中誠・前ポーランド大使、菊田館長を交えて懇談。外務省からも審議官が同席した。
ポーランドの古都クラクフには、北斎漫画の展示を中心とした通称「マンガ館」があり、天皇皇后両陛下も2002年に訪問されている。北斎の絵は19世紀後半に「ジャポニズム」人気の最たるものとして海外に流出したが、ポーランドにも収集家がいたのだ。
2019年は日本とポーランドの外交関係樹立100周年にあたり、記念交流事業の目玉にすることで意見が一致した。 …続きを読む
戦後、昭和22年に旧本所区と旧向島区が合併して墨田区が誕生して70年。記念式典が2日、錦糸町のすみだトリフョニーホールで開かれ、出席した。記念切手の発売もソラマチなどで始まった。

式典では、同ホールを活動拠点としている新日本フィルハーモニーの演奏や、隅田川を歌った「花」の合唱のほか、「すみだ子どもPR大使」9人を代表して三寺小4年、福光花蓮さんが登場。墨田区の魅力をスマホで撮影、動画を編集するワークショップに参加したという。

墨田区名誉区民の王貞治さんはビデオメッセージを寄せ、「生まれた昭和15年から35年まで墨田区に住んだ。昔は墨田区というと東京の端っこの感じがしたが、平成24年に東京スカイツリーができてから注目を集めるようになり、誇らしい」。
| ブログトップ |

参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月