ボスニア・ヘルツェゴビナのコムシッチ大統領が議員連盟の会合で会った。
私は外務大臣政務官として2006年11月に同国を訪問。旧ユーゴスラヴィア内戦で破壊されたドボイ橋が日本の支援により再建された際、渡り初めに出席し、少女たちのフォークダンスに飛び入り参加したことを話した。
橋の再建により、子どもたちが通学時に遠回りを強いられていたことが解消。「この橋を二度と戦車が通らないことを願います」と挨拶したことを話した。 …続きを読む

先週は宮中行事で外交の一週間だった。即位の礼に参列のため訪日した8ヵ国の代表と会談。カナダ、フィンランド、イタリア、バチカン、キルギス、ジョージア、ギリシア、ボスニア・ヘルツェゴビアの代表と意見交換することができた。
ジョージアのズラビシュヴィリ大統領とは議員連盟の会合で。シルクロードの終点、ワイン発祥の地でもありハイキングの名所で、日本のシニア世代に魅力満載。
「チャーター便を一度就航すると、観光客が増える。クロアチアもそうだった」と話
した。(21日) …続きを読む
25日、「饗宴の儀」に法務委員長として招かれた。正殿松の間で、高御座(たかみくら)と御帳台(みちょうだい)を間近で見学。その後、豊明殿に移り、天皇陛下のおことばを聞き、常温の日本酒で乾杯。着席で昼食を頂いた。高御座の裏には陛下が昇られた階段があった。(皇居内は撮影禁止)
宮内庁の係の人にいろいろ教えてもらった。
高御座と御帳台は、1913年(大正2年)、大正天皇が京都で即位された際に使われたもの。昭和天皇までは京都で即位の礼を行い、平成から東京で行われるようになった。普段は京都御所に保管されている。今回は、3000の部材に解体し、トラック8台で皇居まで運んだ。 …続きを読む
即位礼正殿の儀に22日、法務委員長として参列した。御束帯姿の天皇陛下が松の間の高御座に昇られ、おことばを述べられるのを、中庭をはさんだ「春秋の間」で、ガラス越しに真正面の好位置で起立して拝見した。おことばの直前、一面の雨雲の右上空に青空が現れ感動。安倍総理の発声で万歳三唱した。
国会内から委員長用のバスに乗り、1時間半前に皇居に着いた。「春秋の間」の中央ライン近く、前から3列目の席に着き、陛下のこれまでの映像を見ながら待った。
左側のブロックは外国の皇族方で、私の左3人目が英国のチャールズ皇太子。その向こうはデンマーク皇太子夫妻だった。
私の前方、最前列は森喜朗元首相、小泉純一郎元首相、福田康夫元首相ら。その横のブロックは外国の国王たちの席で、若いブータン国王夫妻の姿もあった。コシノジュンコさん、林真理子さんらも参列していた。 …続きを読む

参加行事や活動報告
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年2月